綺麗なレンガ調サイディングの塗り替えのお見積り
水戸市内の高級住宅街です。
診断に行ってきました。

大きなバルコニーが印象的などっしりとしたイメージの建物です。
40代?のご主人様
今回の塗り替えを考えた理由を伺うと
時期的に との事。
確かにパッと見渡すと特に気になる部分も無いようです。

屋根は瓦なので地上からの目視です
異常なさそうです。
ご要望があれば屋根の診断をさせて頂きますが
現段階で屋根に上がって何かあったら責任取れないのでやめておきます。

雨樋 鼻隠し 軒天 こちらも異常なし!

バルコニー下の天井部分にも
雨染み等ありません。
比較的キレイな状態です。

現状 サイディングの状態も悪くありません。
若干の変退色はあるようですが 十分クリヤー塗装でいけそうです。
最近よく出るダイフレックス スーパーセラン の無機クリヤーで。

サイディングの建物の重要なポイント シーリングの状態

縦目地
一般的な経年劣化です

横目地に関しても極一般的な経年劣化です。

サッシ周りのシーリングも当然劣化はしていますが
標準的な経年劣化と思われます。
よくある片面が剥がれてしまったような不具合はありませんでした。
建物診断で気になったところ

シリコンスプレーです。
これは新築時シーリングが乾くまでなのか乾いてからなのかは分かりませんが
シーリング表面の汚れ防止に使ったシリコンスプレーの痕です。
この上に塗り替え時の塗料が密着出来ず剥離の原因になる事があります。
ココにはちょっと注意が必要です。

10年以上経ってもこのシリコンスプレーは意外としっかり残っています。

もう一つ
外壁材(サイディング)と水切りの隙間です。
普通水切りと外壁材は10㎜ 1センチくらいの隙間を開けて張るのですが
こちらは水切りの上に外壁材が乗っている様な感じで隙間がありません。
これではサイディングが木口(側面部分)から水を吸ってふやけてしまいます。

当社 秘密兵器 サーモカメラで見てみると
現状 水の吸い上げは無かった様で安心しました。
外壁サイディングの状態

多少の汚染がありますが許容範囲だと思います。

出隅コーナー部分のクラックは珍しくありません。
こちらはシーリングでの補修対応になります。

数か所あるサイディングのクラックもシーリングでの対応になります。

この程度の汚れは普通です。
逆に10年以上経った住宅の壁が汚れていないなどありえません。
建物診断・・・
全体的に良い感じでした。
塗装の緊急性は無いようでした。
しかし緊急性が無いのと必要性が無いのは別物です。
塗装の目的は建物の美観と保護です。
T様が喜んで下さる様なプランニングをさせて頂くつもりでいます。
宜しくお願い致します。
本日はお時間頂きありがとうございまいた。
記事内に記載されている金額は2018年05月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。