
水戸市見和のY様邸です。当初の予定は10日に足場を架けて11日にシーリング、12日休んで13日からシーリング再開と考えていましたが足場の業者が珍しく1日で足場架けが終わらないという事で本日13日からコーキングがスタートしました。
当社はALC以外でシーリングの増し打ち(既存シーリングの上に薄くシーリングを重なる仕様)は基本的にNGとしています。(既存シーリングがしっかりしている時にはシーリングに似た材料での補強はしますがサーリングの増し打ちとは全く違う考え方です。)先ずはカッターや専用の工具を使って既存のシーリングを撤去します。そして新築時同様シーリングをやり直します。この時のポイントは3点接着にならない様に注意することです。
3点接着って何?と思われたらメールででもご連絡いただければ詳しく説明させて頂きます。
このシーリング作業、塗装業者の仕事ではないとやらない業者さんもいるようですが、私達は自社で施工をする為に大手メーカーさんで研修を受けてIDをいただいています。とはいっても間に合わない時には専門業者にお願いすることも少なくありません。
サイディングの建物はシーリングの状態で寿命が変わると思っています。Y様のお宅はサッシ周りも全て撤去しての打ち直しです。
若干、費用は掛かってしまいますが、この先15年を考えると安心できます。今回は(有)ベルテックスさんにシーリングをお願いしました。当社が一番信頼しているシーリング業者です。木村社長が作業してくれるという事で安心です。
記事内に記載されている金額は2018年01月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。