三井ホームの建物はお洒落で上品。大好きなメーカーさんです。

築20年越えの三井ホームのお家。
個人的には三井ホームさんは大好きなハウスメーカーさんです。
そんな三井ホームのオーナー様からお見積りのご依頼をいただき
とても楽しい気分で建物診断に行ってきました。

瓦屋根
モルタル下地に弾性スタッコの吹付
今になって思えば弾性スタッコは
三井ホームさん以外では使ったことが
無かったかもしれません。
最近は塗り替えで提案することがありますが
新築で弾性スタッコを使っていたのは三井さんくらいだったのかもしれません。
雨樋 破風 軒天 外壁としっかり点検と測量をしてきました。

破風板の剝れ
どうしてこんな剝れ方をするのでしょうか?
木製の破風は比較的剝れやすいですが
こういう建材系でこんな剥がれ方をするのは珍しいように思えました。

10年くらい前に三井ホームさんで塗り替えをしたらしいのですが
破風のジョイントにシーリングがあった形跡がありません。
新築時も前回の塗り替えの時もやっていないようです。
ジョイントの隙間から内側が見えています。
これって構造的にシーリングが不要なところには見えません。
三井さんの施工とは思えません。どうしちゃったのでしょうか?

軒天の目地のパテ処理もあまりキレイではありません。
三井さんも随分変わってしまったのでしょうか?
私が下請けで工事をしていたころはとても
厳しくて細かかったのですが・・・

トップライトからたまに雨漏りがするらしく
これはシーリングの補修で対応出来そうです。
バルコニーのFRP防水もしっかりしています。

ちょっと信じられなかったことが
元々弾性スタッコは艶消しの仕上げ
おそらく新築時は破風、軒天も艶消しの仕上げだったはず。
なのに前回の塗り替えで破風、軒天だけでなく
外壁までピカピカに艶を出してしまっています。
ご当家さんも何でこんなにピカピカにされちゃったのかと言っていました。
会社の勝手でお客様に確認を取らずに艶消しの建物を
艶有にしてしまうのはどうかと思います。
大手さんの強みです。勝手な…
なんとなく懐かしい気持ちになって今日の建物診断が終わりました。
本日はお声がけ ありがとうございました。
お客様が喜んでくれるプランニングをさせて頂きます。
喜んで頂けるようなお見積りをさせて頂くつもりでいます。
宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2018年07月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。