今日は当社の武江が担当している日立市相田町のS様邸へ現場の進行状況を視察も兼ねてサポ-トに入りました。本日の作業は軒天塗装(SK化研の水性弾性セラミシリコンを使用)と外壁サイディングは昨日下塗り(SK化研の水性ミラクシ-ラ-エコ・ホワイトを使用)が完了してるので今日は上塗り1回目(SK化研水性弾性セラミシリコン)を作業しました。武江が軒天作業を行うと言うことなので私が外壁サイディングの上塗り1回目を作業しました。今回の外壁サイディングは2色に塗り分けということなので、塗り分け部分の境目をマスキングテ-プ(粗面)を貼って塗り分けします。塗装仕様はロ-ラ-工法(ローラ-と刷毛を用いて行う工法)なのですが、塗り分けの柱型と幕板部分が最終仕上がりが多彩模様と言うことのので、吹き付け作業を予定しています。今の塗り替え塗装の差別化の一つのパタ-ンですが、その他にダブルト-ン工法がありますが、こちらの仕上がりですが、ダブルト-ンとは外壁サイディングの形状の凹凸部分をロ-ラ-で塗り分け外壁サイディングに立体感をだす意匠性抜群の工法があります。今度ダブルト-ンの症例がでましたらアップします。今日は視察も兼ねてましたので、養生の状況、材料置き場(ネタ場)の状況をみましたが、どちらも綺麗に維持されてましたの安心しました。
記事内に記載されている金額は2017年12月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。