2×4 No1の三井ホームです

先週の土曜日に引き続き今週も水戸で塗装勉強会を開催してきました。AM10時~の2時間の勉強会です。宜しかったらご参加ください。勉強会がお昼に終わり午後2時から日立のお客様の所に建物診断とお見積りに行ってきました。少し道幅が狭くて車を置くのが困難な場所でしたが少し離れたところに車を止めて小雨の降る中約90分建物診断とお見積りをしてきました。


建物を見ての第一印象はずい分高さがある大きな家だなと思いました。オーナーさん曰く天井が低いのは嫌なので高くしたのでとおっしゃっていました。ただでさえ高さがあるのでが通常1階と2階の中間、建物の中心に付いているいる幕板(帯の様な部分)が真ん中よりかなり上に付いているので余計に大きく見えたのだと思います。こちらのお宅は屋根がカラーベスト(コロニアル)で外壁が14㎜の窯業系サイディング、築10年で一度目の塗り替えをしていて今回が2回目の塗り替えです。小雨が降っていて屋根に上るのは危険と言う判断で屋根には上がりませんでしたが下から見ても苔の発生が確認出来ました。外壁の塗装は艶が無くなっていて触るとチョーキング(手げ外壁等の表面を触った時に塗装表面が粉上になって手についてくる現象)が発生しています。そして何より外壁サイディングのお宅の一番大切な目地のシーリングが切れてしまっていました。それと東側になるのでしょうか?左右のコーナーと幕板より下の1階部分の外壁サイディングが何個所かふやけて爆裂(文章にすると少し難しいのですが塗装表面ではなくサイディング素材そのものが割れて?崩れてしまっている様な状況・写真で見てください)していました。これは補修でどうのと言う話ではなく「貼り替え」を勧めるポイントです。シーリングの撤去打ち直しの作業もそうなのですがサイディングの貼り替え等もどうしてもお金のかかる事ですから金額が高いと言われることが多々あります。でもそれはその場しのぎの工事ではなく本当に長い目で見てお客様にとって一番ベストな状態の提案をしているつもりなのでご理解いただければと思います。ちなみに本日伺ったお客様の所は雨漏りはしていないとのことでした。こちらのお客さまには「どちらかと言うと緊急性のある保護と美観」でのご提案になります。よろしくお願いします。


記事内に記載されている金額は2018年05月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。