
塗装工事をする際にまず養生するのが土間です。建物の周りの床面なのですべり止めのシートを敷いていきます。窓に使用するのがマスカーテープになります。この2つは全く用途が違います。マスカーテープは土間に使う養生シートよりも薄いし柔らかいので細かなところでも使えます。すべり止めのシートは厚みがあり歩いても破れにくくなっています。

ベランダの手摺りを養生をしました。手摺りは後から仕上げの時に塗装をしますが、汚れや飛散防止のためしっかりと養生しておきます。養生をしていないと後でまたケレンをすることになりますので手間がかかりますが先に養生をしておきます。

ベランダにも室外機や竿掛けなど色々ありますので全てを養生します。塗らないところ以外はすべて養生をします。塗り方や職人さんの技術によって最低限の養生で作業を進めていくことがありますが、弊社では全てを養生するようにしています。軒天などを塗る際はローラーでの塗装になります。ローラーもコロコロ転がしながら塗っていくので飛び散りはしますので必ず養生はするようにしています。

照明や電気機器も必ず養生はします。ガラスについた場合は塗料を剝がすときにガラスに傷をつけたりすることもあります。
記事内に記載されている金額は2019年03月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。