
窓やベランダなど必要部分の養生をして軒天を塗装していきます。軒天は白なんですが真っ白だともともとある黒ずみなどに色がつきにくくなるのでほんの少しだけ黒を混ぜます。そうするとしっかりと色がつき透けたりしなくなります。なので、言われてみれば少し青っぽくは見えますがほぼほぼ白に見えます。

高圧洗浄、ケレンをしましたがどうしても黒ずみは残ります。これは仕方ないです。ごみや汚れをしっかりと落として塗装をしていきます。

「ケンエース」を使用します。塗料の機能としては、ヤニ、シミ止め効果があり、湿気が多く発生しやすい場所や、結露などによるシミなどが残ってしまうような場所にも適しています。水性塗料で臭いも少なく室内にも塗料になっています!室内塗装にも是非!

ムラなくきれいに仕上がっています。青色のテープは気にしないでください(笑)軒天塗装はあまり重要視されていません。でも、家を下から見た時に1番よく見えるのは軒天だと思います。軒天がみすぼらしいようでは家の価値も低くなってきます。劣化が進むとボードを交換しなくてはならないので、塗装を行いしっかりとしたメンテナンスをしていくことをおすすめします。無料点検させて頂きますので気になる方は今治店小林までご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2019年03月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。