
そろそろ愛媛県も梅雨入りになりそうです。ベランダ、陸屋根、外壁など雨漏りの心配な箇所はありませんか?雨水が浸入すると建物にかなり影響が出てきます。防水工事のご紹介です。今治市でバルコニーのウレタン塗膜防水工事をしています。バルコニーの床面がコンクリートになっています。表面の防水層がモルタル仕上げになっていたので水の染み込みなどもあったのだと思います。今の防水層の上からウレタン防水をしていきます。高圧洗浄をして下地処理、下塗りまで終わりました。

使用するウレタン防水材は、日本特殊塗料のプルーフロンエコになります。今の防水層の上からでも施工ができ、幅広い下地に適しています。強度の密着と弾性があり、高耐久、高耐候性があります。

2液型なので主剤と硬化剤を撹拌(混ぜる)をしていきます。しっかり混ざってないと硬化不良が起きます。剥がれや浮き上がりの原因になります。専用の攪拌機でしっかりと混ぜていきます。

しっかりと撹拌(かくはん)した材料を塗っていきますがローラーや刷毛では塗らずコテで均等に塗っていきます。

シームレス仕上げなので美観的にも良く、シート防水とは違いしっかりとした塗膜の厚みがあれば雨漏りする心配はありません。建物の傷み具合や利用方法によっても最適な防水層を提供できるため改修工事用として需要があります。
記事内に記載されている金額は2019年06月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。