
西条市で外壁塗装工事をしています。梅雨で雨の日も多いですが着々と工事は進んでいます。雨どい塗装の様子を少し説明していきます。会社、職人さんによって多少塗り方が違うこともありますが、根本的なことは同じです。きちんとした塗膜で塗れているか、きれいな仕上がりに塗ることです。ローラー塗りでもローラーの種類や毛の長さなどさまざまです。塗料の希釈によっても変わってきます。塗装は誰でも簡単にできそうですが意外と奥が深いんです!

屋根からの雨水を下に落とすための雨どいになります。外壁に金具で固定しているため金具を塗るときにタレができたりします。刷毛とローラーを使い分けながら塗装していきます。

使用塗料は1液ファインウレタンになります。幕板と同じ種類のウレタン系塗料ですが外壁にはラジカル制御型塗料を使用します。

紫外線劣化により退色しています。ひび割れなどはなかったので塗装するだけで十分です。汚れがまだついている場合などはケレンをしてゴミ、ホコリを落としてから塗装していきます。

塗装後になります。症状具合にもよりますが塗り替えをすることで新築のような外観にすることができます。
雨どいは素材自体がしっかりした強化プラスチックや塩化ビニールは当然外壁材より耐久性もいいので塗装するだけで十分なメンテナンスになります。
記事内に記載されている金額は2019年07月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。