外壁をタイルとサイディングを使った木造二階建ての住宅のサイディングの部分の塗り替えを検討しているお宅です。写真は、北側の壁面ですが、一見しただけですとあまり汚れがあるようにはおもえません。

木造二階建ての北面のサイディングの外壁です。築年数のわりにはそれほどの汚れも色あせもないように見えます。やはり、北面ということで太陽の当たり具合があまり強くないからでしょうか。

こちらの住宅に隣接して建物があります。間隔はわずかしかないので、この面の壁面もあまり陽が差し込みませんので、見た目はさほどの劣化は感じませんでした。

サイディングの劣化具合を見るために手で表面を撫でてみますと、手のひらにさっと白い粉が付きました。これは、チョーキングというもので写真のような状態になると、そろそろ塗り替えの時期かなと思います。

外壁を塗り替えしようとするときには、必ずシーリングの点検をする事です。一般的にはコーキングと言われる事の方が多いかもしれませんが、外壁材同士とか、他の建材とのつなぎ目に弾性のあるゴム状のものを充填する事を言います。外壁材よりも劣化が起こりやすいので塗り替えをする時に、同時に打ち替えする事をお勧めしてます。
記事内に記載されている金額は2018年04月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。