大阪市生野区でトタン板の修復作業を行いました。
左側の写真はトタン外壁塗装前です。諸事情によりトタン板が錆びてしまいました。
このトタン板を綺麗にしていきます!!
まず、右側のお写真!!
錆びてしまった箇所をケレン清掃していきます。錆によってできた凹凸をケレン清掃で滑らかにすることで塗装がしやすくなるんですよね。
(ケレン清掃したら全然塗れ味が違うんですよ)
次に下塗りしていきます
!!
次に左側、下塗り塗っていきます。エポキシ錆止めを塗って行きます。
トタン外壁はハケでしか塗れないんですよね。なので上側からトタン外壁の凸凹を丁寧に塗っていきます。塗装時に
ムラが出ないように塗っています。
また、「壁を塗装していたら地面に塗料が垂れたらどうするの!?」
って思われる方いられると思います。塗料が付いてしまったら嫌な気持ちになりますよね。それを防ぐために地面も養生テープや布を敷きしっかり保護しています。これで作業員もお客様も安心ですよね。
下塗り塗装
が終わって乾かしたら次は上塗り塗装をしていきます
!!
写真は共に上塗り塗装中の写真です。下塗り塗装と同様に上塗り塗装もトタン外壁の凹凸に合わせて丁寧に塗装していきます。
上から下へ塗装していきますがなぜ、上から下へ塗装していくかというと上から塗装していくと塗料が垂れてしまうのを防げるからです。僕も最近になって上から下へ順番に塗れるようになりました。「練習あるのみ!!
」上塗り塗装は、二回塗りしてしっかり塗料がなじむようにしました!!
左側は塗装後のお写真です。塗装前には錆びて茶色くなっていたトタン板が塗装することによって綺麗になりぱっと見ても塗って横のトタン壁との違いなんて僕には
わからない
です。四角につけた養生テープを外すと完成です。最後にお客様に仕上がったトタン壁を見てもらいました。トタン板が綺麗になりすごく安心されていました。作業させて頂いてこちらも嬉しかったです。
次回もまたお楽しみに!!
記事内に記載されている金額は2021年07月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。