大阪市鶴見区で戸建住宅の内装リフォーム工事に伴って外装工事を行いました。
塗装する所は1,2階のモルタル壁・手摺り・庇・樋・ベランダの床です。壁の高さも低いために足場設置は不必要にして、脚立作業で行いました。脚立作業は安全に注意して行います。
養生と下塗り塗装の写真になります。ベランダの手摺りも左側は錆止めを塗布した写真です。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		外壁に使用した塗料は下塗り材は微弾性フィラー。モルタル壁の塗り替えに使うことが多いです。上塗りには1液水性シリコン塗料を使いました。シンプルで一般的に塗装屋さんがよく使う塗料です。
写真は塗装作業が終わってビニール養生を取る前の写真です。
2階のベランダ手すりはグリーン色で先に仕上げ塗装しました。壁の色は薄いグリーン色で分かりにくいと思いますが・・・。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		2階の手摺り塗装が終了した後、ベランダ床防塵塗装を行います。写真は塗装前、塗装中、塗装後(2回塗り)です。写真を並べていくと工程やきれいになって行くところがよくわかると思います。
防塵は水性を使いました。溶剤塗料を使用しますと、既存の塗膜が剝離する可能性があるかもです。
水性塗料でも耐候性・耐久性は思った以上に品質が向上していると感じます。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		塗装後の全体写真です。1・2階のモルタル壁、手摺り他の塗装工事終了です。築年数ま経った戸建住宅正面でしたが、きれいになりました。
部屋内のリフォーム写真は写していませんが、中、外ときれいになれば気持ちいいものですね。
塗装工事で使う塗料によっては価格が抑えられる事も多々ありますので、工務店さんや塗装屋さんとよく話し込んで見れば良いと思います。
		
	
 
 
 記事内に記載されている金額は2023年04月20日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。