瑞穂市内の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。前日、下塗りの錆止め作業が途中なので今日はその続きから始めたいと思います。下塗りの錆止め作業は吹付け塗装を行っています。外壁が凸凹しているので正面から吹付けしただけだと入角にネタが届かないので少し角度をつけて作業をします。そうすることでしっかりと入角までネタが入ります。このようにして錆止め作業を進めていきます。
錆止め作業が終われば次に、中塗り作業に移りたいと思います。中塗りは、前日に錆止め作業をしたところを作業していきます。中塗り作業は、下塗り作業と同じように作業を進めていきます。少し角度をつけ吹き残しの無いようにと吹き過ぎで垂れないように気をつけながら作業していきます。
外壁の中塗り作業がひと段落したので、駐車場内の鉄骨の作業に移りたいと思います。鉄骨は下塗りの錆止め作業から始めます。鉄骨の下塗りは刷毛とローラーを使い作業していきます。初めに刷毛を使い細かい所や狭い所、ローラーでは作業できない所を作業していきます。この時に塗り忘れの無いようにしっかりと作業をしていきます。
刷毛の作業が終われば次に、ローラーを使い作業をしていきます。ローラー作業も塗り残しの無いようにしっかりと作業をしていきます。
記事内に記載されている金額は2019年05月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。