岐阜市長良で屋根の瓦コーキングと三日月漆喰工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。写真を見てもわかると思いますが三日月漆喰が全く無く、奥の土も流れかけていました。このままにしておくと土も無くなりそこから雨が入り雨漏れの原因になります。屋根の傷みは気にしていないと気付きにくいので定期的な点検をおすすめします。
まずは漆喰の下塗りができるように悪い部分の撤去、掃除をしていきます。小バールなどを使って簡単に漆喰が剝がれてしまう箇所は密着していないので、そのまま漆喰を塗ってもまた剥がれてきます。1箇所ずつ順番に確認して撤去し、終わったら綺麗に掃除をしてきます。
撤去が終わったら次は漆喰の下塗りをしていきます。まずは左側半分を塗っていき次に右側半分を塗っていきます。最後に真ん中で調整していきます。簡単そうに見えますが意外と難しいです。始めはコテに漆喰が付かなかったり、土に漆喰が付かなかったりすると思います。興味がある方は一度やってみてください。
5箇所くらいずつ下塗りが終わったら汚れたところを水で綺麗に掃除します。漆喰の際などは刷毛を使って汚れを取り、スポンジ等で拭き取ります。
記事内に記載されている金額は2019年07月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。