
安八郡安八町の2階建て住宅外壁塗装工事をやらせて頂いています。その様子をお伝えしたいと思います。今日は、外壁の上塗り作業から始めたいと思います。前回、下の面の中塗りを完了したので今度は、上塗り作業をしていきます。上塗り作業も、中塗り作業と同じく刷毛とローラーを使い分けて作業をしていきます。この時に、塗り残しの無いようにしっかりと作業をしていきます。

外壁の下の面の作業が終われば次に、雨戸の裏にもトタンがあるので養生をばらしてから下塗りの錆止め作業をします。この時も、刷毛とローラーを使い分けて作業をしていきます。

雨戸裏のトタンの作業が終われば次に、雨戸の下塗りをしていきます。今回雨戸も塗装工事に含まれているので作業をしていきます。下塗り作業をする前に少しケレン作業をします。これをしておけば仕上がりにつながり綺麗になります。ケレン作業が終われば、下塗りの錆止め作業に移ります。この時に、塗り忘れの無いようにしっかりと作業をしておきます。

雨戸の下塗り作業が終われば次に、上の面と下の面の見切り部分の中塗り作業をしていきます。この作業はとても気を使います。

見切り部分の中塗り作業が終われば次に、縦樋の中塗り作業に移りたいと思います。縦樋の中塗り作業は、刷毛とローラーを使い作業していきます。初めに、刷毛を使い細かい所いや狭い所ローラーでは作業できない所を作業してそれから、刷毛を使い作業をしていきます。この時に、塗り忘れの無いようにしっかりと作業をしていきます。

縦樋の中塗り作業が終われば次に、庇の天場、破風、軒の中塗り作業に移りたいと思います。庇の天場と破風は下塗りの錆止め作業が済んでいるので中塗り作業をしていきます。この作業も刷毛とローラーを使い分けて作業をしていきます。

庇等の作業が終われば次に、玄関面のモルタル壁の作業に移ります。まず、下塗りにシーラーを使い作業をします。その次にサーフの作業をします。それから中塗り、上塗り作業をしていきます。とても綺麗に仕上がりました。
記事内に記載されている金額は2019年09月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。