
養生テープ(300ミリ、550ミリ、1100ミリ)
今回、大分市内の一戸建て住宅で養生作業を行いました。養生作業とは塗装をする際に窓や雨樋など材料を付けてはいけないところを隠すことです。外壁の塗装をするときに使用する材料は主にペンキになるので落とすのに苦労します。そのため窓などに材料が付いてしまうと汚れてしまい、汚れを無理に落とそうとするとガラスに傷を付けてしまう恐れがあります。それを防ぐため養生作業を行います。また、丁寧に養生を行うことで細かいところまで仕上がりがきれいになります。
上の写真にあるようにテープとビニールがつながっている養生テープを使用し細かいところまで養生を行います。写真にある養生テープの他にもマスキングテープやガムテープなど養生する場所に応じて様々な道具を使い分けきれいに養生をしていきます。
塗装をする際、刷毛やローラーを使って塗る作業ももちろん大事な工程になりますが、養生作業もとても大事な工程の一つです。養生を丁寧に行うことで、塗装面と塗装しない面との境目がきれいになり最終的な仕上がりに大きな差が出ます。
上の写真のように雨が降っても水が入らないように、風が吹いても破れないように、丈夫で丁寧な養生をすることを心がけています。
記事内に記載されている金額は2018年06月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。