今回、大分市細で一戸建て住宅の増築部分の軒天塗装作業を行いました。
今回の作業は増築した部分の軒天の部分塗装になります。ご自宅の一戸建て住宅を増築されているお客様も多く、増築部分だけ色が違ったりすることもあるかと思います。増築部分を塗装し元の住宅の色合いに近づけることで統一感も出て雰囲気も良くなります。増築部分の塗装や倉庫など家の敷地内にあるものの色を統一させることで全体的にきれいに見えるのでおすすめしています。
軒天の上塗り作業はローラーと刷毛を使用し作業を行いました。軒天の塗装の際には塗り残しやムラができないように上塗り作業は2回行います。2回上塗り作業を行うことで塗膜にも厚みができ、劣化を防ぐことができます。近くに車などが駐車されてる場合カーシートを使用し飛散した塗料が付かないように配慮しながら作業を行うことができました。
今回の作業はケンエースG-Ⅱを使用しました。ケンエースは下地への影響を受けにくく浸透力が抜群です。また防かびヤニ止め性シミ止め効果が強力です。軒天は湿気の溜まりやすい箇所になるのでケンエースは軒天の上塗り材にぴったりな塗料です。塗装前に軒天の塗膜が剥がれていたり、カビが繁殖している現場も少なくないです。ケンエースを使用することで建物の劣化を防ぎ、きれいな見た目を長持ちさせることが可能になります。
記事内に記載されている金額は2018年09月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。