
スレート屋根にタスペーサーを入れています。この黒いプラスチックのようなものがタスペーサーです。こんなにも小さなものが雨漏りを防ぐ?と思いますよね。屋根を横から見ると斜めに見えます。瓦と瓦は少しずつ重なっていますが、隙間があります。台風などの強い雨が吹き込んでも、この隙間から中に入ってしまった雨水は流れ出てきます。しかし、塗り替えによって塗膜ができるためこの隙間が塞がれてしまいます。中に入ってしまった雨水は、逃げ道がないため家の中に入ってしまいます。それが雨漏りです。
自宅がスレート瓦の方は、塗り替えの時にタスペーサーを使う業者かきちんと覚えておいてくださいね。
タスペーサーは、スレート瓦一枚に対して両端に一つずつ差し込みます。その上から中塗りをしていきます。

タスペーサーを差し込んだので、中塗りをしていきます。アステックペイントのスーパー遮熱サーモSiです。塗料の中の樹脂は熱に弱いため、近赤外線の影響を受けることで樹脂が破壊され、塗膜が劣化していきます。しかし、このスーパー遮熱サーモSiは、近赤外線を効果的に反射するので、熱による塗膜の劣化を抑えてくれます。

下屋根にも中塗りをしていきます。細かな部分には、刷毛を使って塗っていきます。広い面はローラーを使って効率よく塗っていきます。

外壁の中塗りをしていきます。アステックペイントのシリコンフレックスⅡです。カビや藻などを抑えてくれて、外壁を綺麗に保ってくれます。
記事内に記載されている金額は2019年07月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。