
中津川市で外壁塗装の下見、現場調査にお伺いしました。
2階建ての洋風の建物です。
屋根は平板瓦です。塗装をする必要はありません。
外壁はサイディングボードです。

中津川市で外壁塗装の現場調査にお伺いしました。洋風の2階建てです。外壁はサイディングボードで覆われています。今はサイディングボードが主流です。その家の周りをつぶさにチェックしていきます。少しでも湿気の侵入が感じられる箇所はテープを貼っていきます。湿気はお家の大敵です。

中津川市で外壁塗装の現場調査にお邪魔させて頂いてます。
サイディングボードを留めている釘が少しずつ、抜け出てきてます。
こんな釘の頭が抜け出てくると、ボードとの隙間からも湿気が侵入していきます。
侵入した湿気が釘の周りのサイディングボードの塗膜を捲れさせる形にt繋がります。
湿気は怖いです。
え、こんなところから、入るのという感じです。
驚きと本当なの?という疑いとが入り混じった感じですね。

中津川市で外壁塗装の現場の下見を行っています。
サイディングボードとサイディングボードとのつながりの目地をチェックします。
もともと、シーリング材はサイディングボードとサイディングボードとの隙間からの湿気の侵入を抑えるためのものです。
しかしながら、そのシーリング材も長い間に劣化を起こします。
そして、湿気の侵入を許さないはずなんですが、許してしまうような現象もみられます。
そういう箇所もチェックします。
記事内に記載されている金額は2019年09月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。