
中津川市で目地の打ち替えを行います。
目地は外部からの湿気の入りやすい箇所です。
元々、新築の時にサイディングボードとサイディングボードとの隙間をシーリング材にて湿気が入らないようにしています。
そのシーリング材も毎日の経年劣化や、熱や伸び縮みの繰り返しにより弱ってきます。
弱ってくると、耐久性にほころびが出ます、そして、硬くなり、伸び縮みに追随できなくなります。
そうなると亀裂が入ってきたり、隙間が見られるようになります。
こうなると、湿気の侵入を許すことになります。

シーリング材も劣化を起こします。
やはり、時間が来たら交換してあげることが大事です。
柔らかい、熱にも侵されていない新しいシーリング材に打ち替えて上げます。
その為には既設のシーリング材を撤去します。
まずはカッターで目地部分に切れ目を入れます。
そして、引っ張り出します。
引っ張ると、切れずにズーっと、引っ張れます。
そして撤去します。
まずは既設のシーリング材を撤去です。
そこが綺麗に撤去できたなら、第一段階は完了です。

中津川市で外壁塗装を行っています。
本日の作業は目地のシーリング材の打ち替えです。
撤去したシーリング材はひとまとめにして処分します。
次に、目地に沿ってギリギリに紙テープ(マスキングテープ)を貼っていきます。
この紙テープは、後で綺麗なラインを出すためにも大切です。

新しい、柔らかい、最高級のシーリング材を打設します。
当社では最高級のオートンイクシードを使用しています。
耐久年数も半端ではありません。
お客様の大切なお家を湿気を入れないという観点からも守ります。

打ち込んだシーリング材をヘラなどで押し込みます。
伸びたり縮んだりします。
その為にも、ある程度のシーリング材が無いと切れてしまいます。
そんなことが起きないように十分なシーリング材を確保するためにも、ヘラで押し込んでいきます。
押し込むと、入りきらないシーリング材が両サイドにはみ出ます。
そのはみ出たシーリング材は紙テープの上にはみ出ます。

最後に紙テープを剥がします。
剥がすした紙テープの上にははみ出たシーリング材も載っています。
それも一緒に撤去します。
そうすると、このように綺麗なラインが出ます。
恵那市大井町に新しいショールームをオープンしました。
外壁塗装、屋根塗装、屋根の葺き替え、外装の張替え、雨樋の交換、など確認したい時など
是非、恵那市のショールームにお越しください、
お待ちしております。
記事内に記載されている金額は2019年08月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。