
外壁の上塗り材を塗っていきます。軒天は仕上がっているので、塗料が付かないように、マスキングテープを貼って養生をします。まっすぐに貼ることで、外壁と軒との境目がびしっと綺麗になります。マスキングテープに浮きのないようにします。浮きがあると、そこから塗料が漏れてしまう恐れがあるので、浮きがないようにまっすぐに貼っていきます。

上塗り材の塗料です。アステックペイントのシリコン塗料に、アステックプラスSを混ぜて塗り替えをします。アステックプラスSは、防カビ材です。混ぜて使うことでまんべんなく同じように外壁に密着します。
一般的な建物に潜む菌類の数は57種類といわれています。しかし、アステックプラスSは、703種類もの菌類に対応してくれます。そんなにも強い成分が入っているのかなと少し不安に思いませんか?

それが、食塩やカフェインよりも毒性が無いことが実証されています。なので、小さなお子様がいるお家も、ペットを飼われているお家でも安心して施工することができます。
他社の防カビ材と比較しても、1/1000ほどの溶出量で、水や温度にもほとんそ溶けず、気化もしないので効果が持続します。熱や紫外線、酸やアルカリにも強く、安定性ある防カビ材です。
記事内に記載されている金額は2019年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。