
ベランダの笠木の塗り替えをしました。帰路いベランダや外壁に白い笠木が映えますね。優しい印象になります。
アステックペイントのセラマックス1500SiJYを使って塗り替えをしました。Siはシリコン塗料ということです。セラマックスには他にも、ウレタン塗料、フッ素塗料があります。セラマックスシリーズは、いろんなところに塗ることができる万能な塗料です。木部や鉄部、コンクリートやステンレスなどいろんなところに塗ることができます。そして下塗り不要なのでそのまま塗り替えることができます。
セラマックスは、静電気が起きにくいので、汚れが付着しにくいです。

破風板の塗り替えをしました。破風板は、屋根のすぐ下にある部分です。木部のことが多く、塗り替えをして塗膜を付けないと防水性が低下してしまいます。

樋の塗り替えをしました。樋は、塩ビ素材ですが、セラマックスで塗り替え可能です。樋は、退色が見られることが多く、塗り家によって新品のように綺麗になります。

雨戸の塗り替えをしていきます。雨戸にの枠は塗りません。なので、マスキングテープを貼って、養生をします。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープなので、雨戸の塗り替えが終わるまで貼っておきます。

雨戸も、セラマックス1500SiJYを使って塗り替えます。雨戸も2回塗り回数を重ねて、塗膜を付けます。
記事内に記載されている金額は2019年09月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。