
屋根の下塗りをしています。アステックペイントのサーモテックシーラーを使っています。このサーモテックシーラーは、下塗り材なのに遮熱機能があります。なので、上塗り材にも遮熱機能のある塗料を選ぶとより効果が高まりますね。
シーラーは、上塗り材と屋根材との密着を良くしてくれます。そして、上塗り材が下地に吸い込まれるのも防いでくれます。

下塗り後の屋根です。屋根は、雨、風、紫外線などの影響を一番に受けるところです。そのため、傷みも一番に出てしまいます。傷んでしまっている瓦は下塗り材を吸ってしまい、薄い白色になっています。このまま上塗り材を塗っても、綺麗に密着せず、塗料の機能も発揮できないので、さらに下塗りを行います。

こちらが、2回目の下塗り後の屋根の様子です。真っ白になっているのがわかりますね。この上に上塗り材を重ねても、綺麗に密着し、機能も発揮してくれそうですね。

外壁の下ん塗りをしています。アステックペイントのホワイトフィーラーAを使っています。外壁の下塗り材は、シーラーとフィーラーがあります。シーラーは、外壁材と上塗り材との密着を良くし、上塗り材が下地に吸い込まれるのを防いでくれます。屋根のシーラーと同じですね。フィラーは、外壁の凹凸をなめらかにしてくれます。ホワイトフィーラーAは、その両方のいいところを兼ね備えた下塗り材です。

軒天の塗り替えをしています。アステックペイントのマルチエースⅡJYを使っています。マルチエースⅡJYは、艶が無いので、品がよく、どんな外壁の色とも相性がいいですね。
記事内に記載されている金額は2019年10月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。