
中津川市手賀野町にてベランダ防水の現場調査(下見)をさせて頂きました。
ベランダの一部に、亀裂が入ったのでしょうか。補修箇所も見られます。
このように、コーキングで補修をされるのは非常に良いことです。
普通の人では、なかなか、ここまで問題意識を持たれるのは少ないと思います。

エアコンの室外機があります。
この室外機の箇所が防水には、難しいところになります。
エアコンの室外機を浮かせないといけません。足場の道板に紐をくっつけてぶら下げるようにします。一つの方法です。
今は、室外機を載せる専用の土台を利用して、それに載せます。
土台の足は、非常に細く、防水に影響を与えないようになっています。

中津川市手賀野町でベランダ防水の下見(現場調査)を行っています。
これは、ドレンのチェックです。
ベランダの防水の水漏れには、このドレンからの水漏れは、結構、多いです。気を付けたいですね。
防水を施工する際にも、このドレンの中まで防水材を施工します。それが大事です。

ベランダに洗濯物の干し竿の土台が置いてあります。
この土台を引きづったり、すると、よくありません。
防水材は、こういう引きづったりには弱いです。
気を付けましょう。

中津川市手賀野町でベランダの防水の下見(現場調査)を行いました。
トップコートが薄くなってきてます。

こちらも、トップコートが薄くなっています。
気を付けましょう。
記事内に記載されている金額は2018年06月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。