住宅の暑さ対策にお悩みの方へおすすめなのが、遮熱塗料を使った塗装です!
遮熱塗料は太陽光に含まれる熱を反射し、建物表面の温度上昇を抑えてくれる優れもの。
屋根や外壁の塗装に使用するだけで、室内の温度上昇を抑え、冷房効率のアップや光熱費の削減にもつながります。
今回は、住宅塗装における遮熱塗料の効果や施工のポイントについて分かりやすく解説いたします(^^)/
住宅塗装に遮熱塗料を使うメリットとは?

近年、「遮熱塗料を使った住宅塗装」に注目が集まっています!
遮熱塗料とは、太陽光に含まれる赤外線(熱)を反射する塗料のことで、屋根や外壁の表面温度の上昇を抑える効果があります。
とくに夏場は、建物の表面温度が60℃以上になることもあり、室内に熱が伝わることでエアコンの効きが悪くなったり、光熱費がかさむことも…(>_<)
そこで遮熱塗料を使用すれば、外部からの熱をブロックして室温上昇を抑えることができるんです♪
遮熱塗料の仕組みと断熱塗料との違い

遮熱塗料とよく似た言葉に「断熱塗料」がありますが、働き方が少し違います。
塗料の種類 | 主な働き | 効果の出やすい場所 |
---|---|---|
遮熱塗料 | 太陽光の赤外線を反射して表面温度の上昇を防ぐ | 屋根・外壁の表面温度対策 |
断熱塗料 | 熱を伝えにくくし、室内への熱移動を防ぐ | 室内温度の安定、省エネ効果 |
遮熱塗料は「外からの熱を反射」し、断熱塗料は「内への熱の伝達を抑える」という違いがあります。
もちろん、遮熱・断熱の両方の性能を持つ塗料も登場しており、より効果的な暑さ対策が可能になっています。
住宅塗装で遮熱効果を得るために大切なこと

遮熱効果を最大限に活かすには、塗料の選び方と施工方法がとっても重要です。
✅ 塗る部位(屋根や外壁)に合った遮熱塗料を選ぶ
✅ しっかりと下地処理をしてから塗装する
✅ 塗布量・塗り重ね・乾燥時間などを正しく管理する
これらを守らないと、遮熱効果が十分に発揮されなかったり、耐久性が下がってしまうことも…!
街の外壁塗装やさんでは、施工経験豊富なスタッフが、最適な塗料選びから丁寧な施工までしっかり対応いたします(^^)/
遮熱塗料で快適な住まいと省エネを両立!

遮熱塗料を使用した住宅塗装は、夏場の暑さ対策にとても効果的です。
屋根や外壁の表面温度を下げることで、室内温度の上昇を防ぎ、冷房費の削減にもつながります。
ダンネストのような遮熱・断熱機能を併せ持つ高機能塗料なら、より快適な住環境を手に入れることができますよ!
街の外壁塗装やさんでは、無料点検から塗料のご提案まで、専門スタッフが丁寧に対応しております。メールフォームやお電話でお気軽にご相談ください♪
記事内に記載されている金額は2025年07月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。