キュービクルとは?なぜ塗装が必要なのか

キュービクルとは、電力会社から供給される高圧電気を建物で使えるように変換する変電設備です。
屋外に設置されることが多いため、常に風雨や紫外線にさらされています。
そのため、防錆性や耐候性を維持するために定期的な鉄部塗装が必要です。
塗膜の劣化を放置すると、サビが進行し、扉の開閉不良や安全性の低下に繋がるリスクがあります。
ケレン作業(下地処理)|塗膜の密着力を高めるための基本

ケレンとは、旧塗膜やサビ、汚れを除去して塗装面を整える作業です。
この工程をしっかり行うことで、塗料の密着性が高まり、塗膜の寿命も向上します。
鉄部塗装の品質を決定づける最初の鍵は下地処理にあります。
下塗り工程|密着力と防錆力を高める

下塗りには、錆止め効果と中塗り・上塗りとの密着性を向上させる役割があります。
使用する塗料は、下地材質や劣化状況に応じて選定されるため、専門知識が求められる工程です。
塗り残しがないよう、細部までしっかりと塗布していきます。
中塗り工程|美観と保護機能の両立を目指す

ローラーを使って丁寧に均一な厚みで塗装します。
この段階で色ムラや塗り残しがないかを確認することが、最終仕上げに大きく影響します。
施工完了!美しく生まれ変わったキュービクル

ご覧の通り、サビや劣化の跡は一切なく、光沢のある美しい仕上がりとなっています。
防錆性や耐久性も十分確保されており、これからも建物の安全を守ってくれることでしょう。
今回の柏市柏でのキュービクル塗装工事では、下地処理(ケレン作業)から始まり、下塗り・中塗り・上塗りの全工程を丁寧に施工しました。
特に鉄部塗装においては、下地処理の精度が塗装の品質と耐久性に直結するため、手を抜くことはできません。
塗装を怠れば、サビや腐食による機器トラブル、電気設備の不具合につながる恐れもあります。
街の外壁塗装やさんでは、こうした電気設備の塗装も安心・安全・確実に施工いたします。
記事内に記載されている金額は2025年08月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。