松戸市松戸新田にお住まいの方より、モルタル仕上げのブロック塀にひび割れや劣化が見られるとのご相談をいただきました。
外壁塗装専門業者である街の外壁塗装やさんでは、劣化状況を調査したうえで、適切な補修と塗装工事のご提案を行いました。
今回は、実際の調査の様子と工事内容について詳しくご紹介いたします。
モルタル仕上げブロック塀の現状調査

まずは現場調査を実施し、ブロック塀の劣化状況を確認しました。
塀の下地となるブロックの目地に沿って、モルタル部分にひび割れが発生していました。
このようなひび割れは経年劣化や地盤の動きにより起こりやすく、放置すると水の浸入を招く恐れがあります。
水染みの発生と内部への影響

塀の一部では、水が染み出した跡も確認できました。
ひび割れ部分から浸入した雨水が内部に染み込み、表面に汚れや変色として現れています。
この状態を長期間放置すると、塀の内部鉄筋が錆びて膨張し、さらなるひび割れや剥がれにつながる危険があります。
クラックからの雨水浸入の可能性

さらに、ブロック塀上部のモルタルに縦方向のクラックが見られました。
ここから雨水が浸入している可能性が高く、防水性の低下が懸念されます。
小さなクラックでも繰り返しの雨水浸入によって内部劣化が進行するため、早期の補修が必要です。
ブロック目地に沿った横方向のひび割れ

別の箇所でも、下地ブロックのラインに沿った横方向のひび割れが確認されました。
モルタル仕上げの塀では、このような形状に沿ったクラックが典型的な症状です。
美観を損ねるだけでなく、内部に水分が浸透する原因になるため、塗装前にしっかりと補修を行う必要があります。
補修塗装工事のご提案

街の外壁塗装やさんでは、以下の手順での工事をご提案いたしました。
-
クラック部分の補修(Vカット・シーリング材充填)
-
モルタル欠損箇所の補修モルタル充填
-
高圧洗浄による汚れや脆弱部の除去
-
下塗り(シーラー塗布による密着性確保)
-
中塗り・上塗り(防水性と耐候性に優れた塗料を使用)
これにより、塀の美観を取り戻すとともに、防水性能を高め、長期にわたる保護が可能となります。
まとめ
今回の調査で確認されたモルタル仕上げのブロック塀の劣化は、ひび割れ・水染み・クラックといった典型的な症状でした。
これらは放置すると構造的な劣化に直結するため、早めの補修と塗装が非常に重要です。
松戸市松戸新田周辺で、ブロック塀や外壁のひび割れ、塗装の剥がれなどが気になる方は、ぜひ街の外壁塗装やさんへご相談ください。
調査からお見積りまで無料で対応し、最適な工事プランをご提案いたします。
記事内に記載されている金額は2025年10月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。