「築10年経っているので1度屋根と外壁を調査してほしい」とのご依頼をいただきまして、君津市人見にお住いのお客様のお宅にお伺いいたしました。今回はその調査の模様をお伝えいたします。
築10年目のサイデイング外壁、シーリングにクラックが発生


今回調査するお住まいは外壁が窯業系サイディング、屋根は化粧スレートとなっております。
サイディングはモルタル外壁と違い、カットされた意匠性のあるボードを現場にて組み立てる方式で、ボードとボードの繋ぎ目部には目地(めじ)というものが必ずあり、シーリング加工されています。
そのシーリングの状態を見てみましょう。
シーリングが経年劣化などで、ひび割れが縦に入ったり裂けたりしている個所が随所に見られました。
シーリングはサイディングボードの繋ぎ目のみならず、サッシまわりなどにも使われていますが、モルタル外壁と違ってサイディングボードの場合は、目地に打ち込まれたシーリングの劣化状態のほうが重要といえます。シーリング材が劣化した場合、雨漏りやサイディングボードそのものの劣化に繋がるからです。
このように劣化した場合は早期に打ち直しを行う必要があります。
ボード自体は塗膜の劣化が見られます。外壁は色褪せ、表面にはカビや藻が発生し緑色に変色している個所も少なくありません。
ボードを固定する為に打ち込まれている釘近辺もチェックいたしましたが、こちらは釘の抜けもなく、またクラックも発生していませんでした。サイディングボードの場合は経年劣化と地震などにより、釘穴周辺からクラックが発生することがあり、要チェックです。
外壁、屋根ともに塗膜は劣化しカビや苔が発生


屋根の調査にうつります。
お客様の屋根は化粧スレート屋根ですが全体的に色褪せ藻や苔が多数繁殖している状態です。特に日の当たらない面の屋根はかなり多くの苔が繁殖していました。
ただスレート自体にはひび割れや、反りなどの変形も見られませんでしたので、高圧洗浄と塗装で対応できるかと思います。
お客様には写真を見ていただきながら現状をご報告いたしました。
外壁に関しましてはシーリングの打ち替え工事、そして外壁と屋根の塗装工事をご提案いたしました。
外壁の塗料には優れた耐汚染性を誇るナノコンポジットWを、屋根には雨・風・紫外線に強く長持ちするファインパーフェクトベストをおすすめいたしました。

記事内に記載されている金額は2019年03月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。