大網白里市金谷郷のお客様にて、「外壁と屋根の汚れが気になってきたので、メンテナンス工事をお願いしたい」とのご相談を承りました。今回はそのお客様の塗装前点検の模様をお伝えいたします。
お客様のお住まいは今年で築25年。内装のメンテナンスは数年前に行ったとの事ですが、屋根・外壁に関しては初めてとの事です。
築25年のモルタル外壁、塗膜劣化でカビや藻が繁殖


それでは調査に入ります。まず外壁を見てみましょう。
外壁はモルタル外壁です。
25年間塗装工事を行ってこなかったせいか、外壁全体が色褪せ、黒ずんだ印象を受けます。さらに近寄って見てみましょう。
部分的にかなり濃く黒ずんだ個所があり、緑色がかったところまでありました。これらの正体は単なる汚れではなく、カビや藻の繁殖によるものです。
もともとモルタル外壁は、水とセメントと砂を混ぜ合わせた外壁素材で、本来は防水性能はありません。水が浸透してしまうのを防ぐために防水性、防汚性のある塗料を塗布するのです。
ですが、その塗料も寿命があり、だいたい10年前後で防水性、防汚性を失ってしまいます。お住まいの外壁を長期にわたり維持したいのであれば、定期的な塗装メンテナンスは欠かせません。外壁は、雨や風などに晒されているので汚れが付着してしまうのは仕方ありませんが、カビや藻は放置いたしますとどんどん繁殖していき、外観の美しさを損ねるだけでなく、ひび割れの隙間などから内部に侵入していき、やがて構造材を腐食させていってしまいます。
そうなる前に、早期に洗浄と塗装工事が必要です。
調査を続けましょう。
外壁には数か所にわたり大きなクラックが確認できます。微細なクラックであればまだ心配はないのですが、ここまで大きくなってしまうと見過ごすわけにはいかないでしょう。クラックは小さければ小さいほど補修が楽で費用もかかりません。放置して大きくなってからですと、下地材や構造材まで補修せざるを得ない状況になり、費用もばかになりません。
スレート屋根にも藻や苔がビッシリ


続いて屋根を見てみましょう。
お客様の屋根は化粧スレートを使用していました。
やはり25年ということで、全体的に藻や苔が繁殖しています。日々の風雨や紫外線によって塗膜がすっかり劣化してしまったようですね。スレート自体は幸いなことにひび割れや欠けは確認されませんでした。すっかり塗膜による防水性を失っている状態ですので、再度塗装をして防水性を復活させてあげる必要があります。
さらに見てみますと、棟板金を止めている釘が数か所で抜けかかっていました。危険ですので止めなおしたほうが良いでしょう。
調査を終えて、お客様には写真をご覧いただきながら状況をご説明いたしました。
今回ご提案いたしました工事として、外壁に関しましてはクラックの補修作業と高圧洗浄・塗装工事、使用する塗料に関しましては手ごろな値段で耐久性も高く低汚染性も高い、日本ペイントのパーフェクトトップをおすすめいたしました。屋根に関しては耐候性、耐久性の高い日本ペイントのファインパーフェクトベストをおすすめいたしました。

記事内に記載されている金額は2019年04月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。