
春日井市坂下町にて屋根の塗り替えの依頼が入りました。
早速、お客様の家に出向いて屋根の上に2連結の梯子を掛けて上がりました。
ビックリです。
これは酷い、塗膜がめくれて来てます。
昔の塗装で洗浄と下塗りがしっかりと施工してないなと思われます。
酷い業者さんに当たったものです。
現在は、当社は、岐阜県では、この断熱塗料のガイナの施工実績は岐阜県ではNO-1です。
ここの業者さんは、ガイナに目を付けたのは良かったのかもしれませんが、施工の実績が無く施工の正しい方法を良く知らなかったのかもしれませんね。
そういう時は、メーカーと二人三脚でしっかりとお客様を守らないといけませんね。

谷樋の部分です。
屋根全体の塗料がめくれて来てます。
当社が依頼を受けて屋根の塗装を施工したとしても、lこの旧塗膜がどんなめくれかたをするか心配ですね。
こんな塗装を施工しているのであれば、再度、起こす可能性があります。
今、当社がお勧めしている屋根の塗料は2液のスーパー遮熱さーもFフッ素です。
その下塗りの塗料は、アステックペイントさんのサーモテックシーラーを使用しています。
サーモテックシーラーは弱溶剤系の2液の塗料です。
旧塗膜を起こす心配がありますね。
困ったものです。
どんな形であれ、依頼をするということは、信頼して依頼をするわけですから、こんな形になるとは誰も想像していませんよね。
ここのお客様も、今回、どこに依頼をすればまともな塗装をしてもらえるのか悩んだでしょうね。
そういう中で、当社に見積もりの依頼が来たというわけです。
何とか、その期待に応えたいですね。地元の我々が、あー、やっぱり地元の業者さんに依頼して良かったと思って頂かないといけません。
頑張りましょう。
記事内に記載されている金額は2019年04月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。