春日井市玉野町にて、養生とたて目地のシーリング撤去を行いました。養生は、塗料が付いてはいけない箇所にマスカーや養生テープで丁寧にしっかりと養生を行います。たて目地のシーリングは打ち替えを行い、既存の古くなったシーリング材を撤去します。
養生とは、施工面以外の箇所に塗料が付着しないようにする作業です。
この養生作業は、塗装の出来栄えを左右するくらい大事な工程になります。
塗料の付着・飛散が予見予測出来る箇所は、すべて養生を行います。
床の養生は、引っかかったり、滑らないように配慮して養生を行います。
傷が付きやすい箇所は、丁寧にしっかりと養生を行っていきます。
シーリング材の打ち替えを行いました。
①既存のシーリング材を撤去していきます。
②バックアップ材やボンドブレーカーを使用して2面接着にします。
・窯業系サイディング外壁の目地は、目地底に付着してしまう3面接着だと、シーリング材が切れやすくなります。
・そのため、目地底には接着させない、2面接着が必要になります。
③外壁材を汚さないために、マスキングテープを全ての目地の両サイドに貼っていきます。
④シーリング材専用のプライマーを塗布していきます。
⑤超寿命シーリング材、オートンイクシードを充填します。
⑥オートンイクシードで充填後、ヘラ押えを行い打ち替えが完了です。
きれいな仕上がりになりました。
記事内に記載されている金額は2019年06月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。