
春日井市東野町にて屋根の葺き替えを行っています。
瓦から、ガルバリウム(金属瓦)への葺き替えです。
非常に軽くなります。地震が来た時には、頭がかなり軽くなっています。
揺れにも、かなり影響を与えるでしょうね。
既設の瓦を撤去して、下地にコンパネを打っていきます。
打っているのは、12ミリのコンパネです。このコンパネの厚みも、そのうちに14ミリに変わっていくんですかね。

クレーン車を使っているんで、このコンパネも屋根の上に持ち上げるのも、このクレーン車を使って屋根の上に持ち上げさせてもらいました。
かなり助かります。このクレーン車がなかったら、人力にて持ち上げていかないといけません。
コンパネを並べて、大工さんにビス打ちをしてもらいます。そして、はみ出ている箇所は電動のこぎりでカットしていきます。
もちは、餅屋です。この道、何十年の経歴を持っていますので、早いこと早いこと。
皆さんの力でもって、仕事が順調に進んでいきます。ありがとうございます。
私はダメですね。すぐに、ギブアップです。多分。

春日井市東野町にて金属瓦(ガルバリウム)への葺き替え工事を行っています。
下地のコンパネの張り工事も終わりました。次は、ルーフィング張りです。
このルーフィングを貼れば、一応、雨が降っても大丈夫な状況になります。
綺麗ですね。この緑色のゴムが雨から、下地を守ってくれます。
長い間の熱の高低に耐え、柔らかさを維持します。そうしないと、釘の隙間とか、亀裂が入ったりしますと雨漏れの原因になります。

ルーフィングが綺麗に張り終えることができました。素晴らしい。
次は、やっと、この上にガルバリウム(金属瓦)が乗ってきます。完成に、一歩、近づきます。
ありがとうございます。
記事内に記載されている金額は2018年06月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。