
春日井市坂下町にてベランダ防水を施工しています。かなり以前に屋根と外壁の塗装を施工させて頂いたお宅様です。
今回は、ベランダの防水の施工のご依頼を頂きました。ありがたいことです。
ハウスメーカーさんの建物です。床には、ビスで固定した30センチ角の石が敷いてありました。
御主人様が撤去されました。メーカーさんに見積を依頼されたところ、この石畳も新品に交換しないとダメと言われたとのことです。
見積りの費用がかなりかかることから、御自分で撤去されて、当社が防水を施工した後に、御自分で、何か敷くものを探されるとのことです。

ベランダに上がる為の昇降階段の足場を、設置させて頂きました。家全体を塗装するような大きな足場は必要ありません。
ほんの庭先に3㎡ぐらいのスペースがあればOKです。防水材は雨に濡れない箇所に起きます。
そうです、リボール式の防水材は、段ボールに入っています。環境に、何から何まで優しい配慮です。しかし、残念ながら段ボールは雨に濡れると弱いです。四角いダンボールもくちゃくちゃになってしまいます。
このベランダは大体、25㎡ぐらいあります。高圧洗浄のあとに、コーキングにて下地処理を施工して、まずは、L1のプライマーです。
これを希釈をせずに塗っていきます。このL1のプライマーの密着力が凄いです。アルミにもピタッとくっつきます。
こういったベランダの掃き出し窓の取り付けの高さが低い場合、ベランダに溜まった水がオーバーホールした場合でも、この防水材はピタッと留めます。凄いです。
記事内に記載されている金額は2018年06月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。