
石岡市で、外壁塗装工事に伴う、破風板塗装工事を行いました。
破風板とは、屋根と外壁の間にある部材で、屋根の妻側に山形に付けられています。破風板と垂直方向に付けられている部分を鼻隠しといいます。どちらも雨の吹込みを防ぐ役割があります。どちらも、雨や風を防ぐ役割があり、鼻隠しは雨樋の基礎にもなっています。屋根は上からの風雨に対しては強く出来ていますが、横や下からの風雨に対して弱い特徴があるので、破風板があることで屋根裏に入り込む雨風を防ぐことが出来ます。
塗装前にケレン作業を行っていきます。ケレンたわし等を使用して、表面に付いた汚れやカビ・コケ、古い塗膜をしっかり落としていきます。また、表面に傷をつけることにより、塗料の密着をよくする目的もあります。

1回目の塗装の様子です。
塗料は、フッ素UVコートを使用しました。耐候性・高光沢性・低汚染性・フレキシブル性に優れており、高い機能性と経済性を持つ塗料です。強靭な塗膜なのでひび割れが起きにくく、優れた耐久性も持ちますので、メンテナンスサイクルを伸ばすことが出来、長期間にわたり美観を維持してくれます。

2回目の塗装の様子です。
同じ塗料を使用し2回塗りすることにより、塗料の厚みを作り、性能を発揮できる状態にしていきます。艶も出て、仕上がりにも違いが出てきます。

破風板の塗装が完了しました。
破風板は、直射日光や風雨などの影響でとても傷みやすい箇所です。劣化を放置しますと、屋根材や外壁材にも雨水が侵入して雨漏りを起こしたり、基礎自体までも腐食させてしまう事になり兼ねませんので、そうならないためにも定期的にメンテナンスをきちんと行い、大切な家を守っていきましょう。
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。