
つくば市の雨漏り被害の現場です。
リボール式防水を採用して、雨漏り対策をおこなっています。
前回は広いベランダに水たまりができないよう、水糸で水平さを保つように塗膜の厚みを調整していきました。
この期間中は雨が続いていたのですが、おかげで可視化しやすく、少々の凹みも見逃すことなく調整することが出来ました。

つくば市のベランダ防水塗装、写真でおこなっているのは、リボール式防水のL3と呼ばれる工程です。
L1が下塗り、L2L3と上塗りをしていきます。
リボール式防水は前述の通り、船にも使われる防水塗料です。
どんな素地にも密着して、つよい防水性を保つことが出来ます。

つくば市雨漏り被害の家、ベランダ防水が完了しました。

ベランダの手すり部分・笠木からも雨水が侵入していましたが、散水調査をおこなって雨漏り原因を特定して対処をしたのでもう安心です!
陸屋根(りくやね)は平屋根(ひらやね)、屋上ともいいます。
家族で使えるスペースが確保できるのがメリットですが、山型の切妻屋根に比べると雨漏りしやすいのがデメリットです。
陸屋根・屋上からは、排水溝が雨漏りの原因となっていました。
階下の天井は排水溝の形をなぞるような黒いカビがくっきりと出ていました。

陸屋根の防水塗装工事も同じリボール式防水をつかっていきます。
密着性を高めるリボール式防水L1を施した後、乾燥を確認してL2を塗っていきます。

陸屋根の防水塗装工事。厚みをしっかりとつけるために、ときどきに水糸によるレベル調整・水平になっているかを確認しながら防水塗装をおこないました。
陸屋根のリボール式防水塗装工事、L2も乾燥したらL3の塗装です。
一日では作業が終わりませんので、日をまたいでの作業となります。
リボール式防水、L3は最後の仕上げです。
ローラーの跡が残ってしまわないよう、転がし方を統一し、美しい仕上がりとなるように作業をしていきました!
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら

記事内に記載されている金額は2021年03月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。