つくば市で塗り替え工事を行っています。
約15年前に塗装を行ったということですが、年月が経ちまた色あせが目立ってきたとご相談を受け再塗装を行っていきます。
今回の記事では軒樋、破風板の塗装を中心にご紹介していきます。
まず、軒樋と破風板を研磨たわしなどでケレン処理していきます。
ケレンを行う理由は?
まず第一に古い塗膜の処理という考え方です。傷んだ塗膜は下地との密着力が下がり、剥がれやすくなってしまっています。
その上から塗装すると、新しい塗膜も古い塗膜ごと剥離することもあるので、ケレンで古い塗膜を削り落とします。
ふたつめは、塗料の密着性をアップさせるということです。
ケレン処理を行うと表面に細かな傷が生まれます。
この目に見えない凹凸を作ることで、塗料と触れ合う表面積を広げることができるのです。
隙間に入った塗料がしっかりとケレンでできた凹凸に噛み合って剥離を防ぎ長くきれいな塗膜を維持します。
ケレン処理ができたら塗装を行っていきます。
軒樋も破風板も屋根周辺に設置される部材で、写真のように破風板の手前に軒樋が設置されていることもしばしばです。
同じ場所にあるので基本的にカラーリングも合わせて統一感を持たせていきます。
まず、軒樋の塗り替えの様子です。
凹凸などが多い部材なのでローラーだけでなく、ハケなどを使って塗り残しのないようにします。
破風板の塗装です。
特に軒樋が平行に設えられている場所を『鼻隠し』とよんでいます。
同じ塗料を使うので軒樋と同時に塗装を行うと効率がいいですね!
1回目の塗装が完了しました。
乾燥時間を持たせてから2回目の塗装に移ります。
2回目の塗装です。
1回目と同じく『フッソUVコート』というフッ素樹脂塗料を使用しました。
破風板も2回塗って塗膜の厚みをしっかり作っていきます。
軒樋と破風板の塗装が完了しました。
外壁の一部に爆裂が起きていました。
このままだと上塗りを行っても塗装がはがれてきたり、穴が目立ってしまうので補修します。
爆裂補修ができました。
このあと上塗りを行うと目立たなくなるでしょう!
この爆裂は、壁の内部結露が原因で起きてしまいます。
下塗り剤の中でも、特にこのような凹凸処理に向いているフィラーと呼ばれるものを使用して行きます。
1回目の補修塗装が終わりました。
2回目の様子です。
重ね塗りをしてしっかり穴を埋めます。
記事内に記載されている金額は2020年10月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。