高圧洗浄をおこないます!
鉾田市の外壁塗装現場です。高圧洗浄をおこないます。
高圧洗浄と聞くとホームセンターなどで売られている家庭用を想像しますが、外壁塗装の現場で使用するのは、業務用の高圧洗浄機です。
業務用ですので、家庭用の高圧洗浄機よりも高圧で、外壁や屋根に溜まった汚れを落とすことができますが、劣化の進んだ外壁塗装や屋根などに悪影響を与えてしまう可能性があります。
洗浄をおこなう時も、職人は状況に応じた判断が求められるのです。
打ち替えが必要なシーリング
シーリングの打ち替え作業の開始です。
剥離が起きてしまっているシーリング(写真中央の縦に入っているライン部分)です。灰色になり弾力を失っていることが見て取れます。
シーリングが、ベタベタしていたり、ひび割れが起きていたら打ち替え時期がきています。
打ち替えをおこなったシーリングの写真がこのページの最後に掲載してありますので、色を比較してみてください!
赤外線サーモグラフィーの画像です。赤は温度が高く、青は温度の低いところです。
中央のラインから右側が青く写っていますね。青いということは、雨水が浸入し、温度が下がっていることが分かります。
雨水が浸入した原因は、シーリングの剥離です。剥離しているシーリングを撤去し、新しく弾力のあるシーリングに打ち替えましょう。
シーリングを撤去します
シーリングの打ち替えなので、まずは劣化したシーリングを撤去していきます。
カッターを入れ、硬くなったシーリングを剥がしていきます。
この時、カッターで外壁をキズつけないこと、シーリングの取り残しがないように注意が必要です。
撤去したシーリングは一か所に集めます。
撤去したシーリングが散らばっているところをお客様が目にしたら、不快な気持ちになりますよね。
「汚さない・散らかさない」を気を付けながら作業をおこなっています。
シーリングで汚さないための養生です
まずおこなう作業は、養生です。
養生は、これから使う材料が周辺に付着するのを防ぐため、テープやビニールなどを使い保護することです。
シーリング材は飛び散る事は少ないので、シーリング材を打つ込む両サイドをテープで養生していきます。
樋があるため、手が届き難いので大変です。
施工前に、物の移動と足場に入ってしまう植木は剪定をお願いしています。樋などは動かせない物なので、少しずつ角度を変えながら作業をおこなうそうです。最後に必要なのは気合!なのです。
写真は、樋にも負けず気合を入れて養生をしているところです。
プライマーを塗布していきます。プライマーは、シーリングをより密着させるために塗る下塗りの塗料です。
塗り残しがあると、密着の効果が薄れてしまうので、丁寧に塗っていきます。
シーリングを打ち込んでいるところです。
空気が入らないように、目地の空気を押し出すように打ち込んでいきます。
シーリングを抑えて、目地全体にいきわたるようにします。
また、慎重に打ち込んでいても空気が入ってしまうことがあるので、密着を良くするためには欠かせない作業です。
押さえの加減を間違えると、シーリング削いでしまうので、絶妙な力加減が必要です。
シーリングの打ち替えが完了した外壁です。
真っ直ぐに入った白い線が、打ち替えたシーリングです。真っ白でキレイですね!
施工前のシーリングと色の違いを見比べてください!
施工をおこなったこの日は、台風の影響で翌日から風が強くなる予報が出ていました。
塗料の飛散を抑えるために設置してある、飛散防止メッシュシートを足場に括り付け、風の影響を受けないようにしました。
お気軽にご相談ください!
リンク集・こちらもご覧ください!
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
記事内に記載されている金額は2020年12月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。