つくば市の空き家で屋根外壁の塗装と室内リフォームをおこなっています。
余剰塗料を活用して、空き家を人が住める家にしていきます!!
今回は室内建具塗装の様子をご紹介します。
つくば市の空き家、ガラス戸がありました。
破損などもなかったので、このまま活かしていきたいと思います。
一見外部サッシのように見えますが室内建具です。
少し古い物件にはよく見られたタイプのものです。
ガラス戸を外してから塗装をします。
ガラス部分に塗料が付着しないようにマスキングテープを貼り、
片面ずつ
塗装していきます。
つくば市でおこなっているガラス戸塗装。
片面が乾いたら裏返して塗装していきます。
フレーム部分が細いものなので、細めの刷毛で丁寧に塗装していきます。
上の建具とは違いますが左が塗装前、右が塗装後になります。
塗装後は柱や建具も明るめに塗装してスッキリした雰囲気に仕上がりました。
今回建具のガラス戸を交換せず、塗装をしていきました。
まず、今回のような築40年超えた物件は、和室の障子や襖をまるっと交換となると
建具屋さんの特注になるので費用が高くなります。
単純に規格品の倍どころじゃすみません。
次に比較的新しい物件ですが、
各ハウスメーカーさんが建具屋さんに依頼している訳ではありません。
製造メーカーが規格で作っているものなので建具本体のみの交換であれば
比較的費用は抑えられます。
しかし、各メーカーさんは数年毎に商品の入れ替えをおこなうため、
商品デザインや色味が若干異なってきます。
今と同じ色の建具で費用を抑えようとしても、
若干色味が違い違和感がある場合があります。
かといって枠の交換をすると、壁紙を痛めることがあるので
クロス工事の費用が発生することがあります。
そういったデメリットがないのが建具塗装です。
唯一のデメリットは木目を活かそうとするとバリエーションが少ない点です。
建具ひとつとっても、リフォームのやり方はいろいろあります。
室内リフォームご検討の際には、塗装も視野に入れてみては如何でしょうか。
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら 記事内に記載されている金額は2021年05月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。