つくば市で、外壁塗装工事に伴う、水切り塗装工事を行いました。
水切りとは、外壁と基礎部分との境い目のなど、雨が降った時に水が入り込みやすい箇所に取り付けるL字型等の部材のことを言います。外壁から伝わる雨水跡の汚れ防止や、室内や基礎に水が侵入するのを防ぐ役割があります。雨水が入り込みますと、土台の建材がを腐食させたり害虫を繁殖させる原因になります。

まずは、ケレンたわし等を使用して、汚れやサビ・古い塗膜等をしっかりと擦り落としていきます。この作業を怠りますと、新しく塗る塗料の早期剝離に繋がりますので丁寧に施工していきます。

サビ止め効果の高いマルチプライマーエポを使用して、下塗りを行います。水切りは細長い部材ですので、ハケで作業していきます。

上塗り1回目の様子です。
他の付帯部同様、フッ素UVコートを使用しました。
耐候性・高光沢性・低汚染性・フレキシブル性に優れており、
機能性・経済性の高い塗料です。
汚れにくく
汚れが付いてしまっても雨水で洗い流す事が出来るセルフクリーニング効果を発揮してくれます。ひび割れもしにくいので、美しさが長持ちする塗料です。

1回目の上塗りが完了しました。

2回目の上塗りの様子です。
同じ塗料を塗り重ねることにより、塗膜の厚みを作り性能を発揮できる状態にしていきます。

水切りの塗装工事が完了しました。

水切りが破損している箇所がありましたので、補修し塗装していきます。

新しいものを取り付けました。
これから塗装をしますので、ケレン作業で細かなキズを付け、新しく塗る塗料との密着性を高めていきます。

下塗りを行った後、上塗りを行います。

1回目の上塗りが完了しました。

2回目の上塗りの様子です。

補修箇所の塗装工事が完了しました。
記事内に記載されている金額は2021年05月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。