こんにちは(^o^)塗装会社の街の外壁塗装やさんです!
弊社のSDGs活動の一環として、かすみがうら市の空き家再生をおこなっています。
捨ててしまう余剰塗料を活用して、人が住まなくなった家を綺麗にリフォームしてきました!
今回は室内リフォームです。
和室の天井にはマルチエースという塗料を、砂壁にはEPOパワーシーラーとガイナという遮熱に優れた塗料を使用していきましたが、今回は壁紙を使っていきます!
かすみがうら市でおこなった空き家リフォーム、まずは経年で劣化した壁紙を剥がしていきます。
海外ドラマ
ではよく気分転換に
壁塗装をおこなったり、壁紙をそのままに(!)新しい壁紙を貼っていったりするシーンがあります。このように海外では
家のメンテナンスが身近ですが、日本では最近のDIYの流行りもあり
ようやく認識されてきた気がします
。
通常でも壁紙は
5年から
10年程度で
張り替えるといいですよ。
さて古い壁紙の撤去です。
壁紙は端からゆっくり剥がすようにしていくのが一番良いのですが、
こちらのかすみがうら市の物件は
かなり年月が経っているので、
このとおり、
途中で千切れてしまい剥がすのが大変でした(^_^;)
かすみがうら市の空き家、頑張って古い壁紙を剥がした跡です!頑張りました!w
壁紙を貼るときの糊がどうつけられていたのかがわかりますね。
※こちらは別物件でおこなった写真です。
壁紙の貼り方は、糊付きかそうでないかでも変わってきます。
といっても手順が少し変わるくらいで、コツなどはどちらもさほど変わりません。
まずは長さをしっかり測って余地を設けて壁紙をカット。
仮貼りをしていきます。
仮貼りをおこない、ズレがないかを確認したら撫で刷毛で密着させていきます。
空気が入ってしまったり、シワが出来た場合は一度剥がしてやり直します。
しっかり圧着させたら、余地をカットして完了です。
※こちらは別物件でおこなった写真です。
かすみがうら市の空き家、壁紙のリフォームが完了しました!
これからこの家に住む人のことを考えるとワクワクしてきます(^o^)
街の外壁塗装やさんでは、屋根や外壁の塗装のほか、雨漏り補修や害獣駆除などもおこなっています!
家に関するお困り
ごとがございましたら、お気軽にご相談ください(^o^)
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
記事内に記載されている金額は2022年06月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。