こんにちは!現在まで当社施工の雨漏り再発ゼロ件の街の外壁塗装やさんです。
小美玉市の雨漏り現場の塗装をおこないました。
今回は雨漏りでカビが生えていた軒天塗装と原因となったベランダ笠木の補修と塗装の様子をご紹介します。
小美玉市のお客様宅、カビで黒ずんでいた軒天は軒天専用の塗料で塗装をしていきます。
まずケレン作業という研磨をおこない、劣化した表面の塗膜を削っていきます。
次に軒天専用の塗料で塗装をしていきます。
軒天専用の塗料は「マルチエースⅡJY
」を使用しました。
防カビ性に優れ
た塗料を2回に分けて塗っていきます。
軒天材
が痛みすぎている場合は
交換となるのですが、今回はそこまで酷い状態ではなかったので塗装ですみました!
当然ですが塗装より交換の方が費用がかさみます。
少しだから大丈夫だろうと放置しておくと、
金額が高くなってしまいますのでご注意ください!
小美玉市のお客様からご連絡をいただいた、雨漏り原因となったベランダ笠木の塗装です。
ベランダの外壁部分は外壁塗装の際に合わせておこなっています。
写真でローラー塗装をしている箇所が「笠木(かさぎ)」と呼ばれるところです。
右の写真で青く養生してあるのが手すりですね。
隙間が空いていたベランダの笠木はこの状態だと雨水が侵入して雨漏りの原因になってしまいます。
そのため補修をおこなっています。
写真がうまく撮れていなかったため別現場の写真を参考にお覧ください!(;_;)
※こちらは別現場の写真です※
笠木の隙間を塞ぐために、防水テープを貼っています。
雨漏り被害の具合により、笠木を外し防水剤を塗布したり、コーキングしたりと状況によって適した補修をおこなっています!
街の外壁塗装やさんでは、現場で作業を始める前には駆らず掃除をおこないます!
一日の作業終わりには片付けをおこない、現場を綺麗に保っています(^o^)
街の外壁塗装やさんは、明朗なお見積りと実績のある信頼される施工で茨城県県南地区のお客様に安心をお届けできるように努めています!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください
雨漏りトラブルなどお家のお困りごとはぜひ街の外壁塗装やさんにお任せください(^o^)
記事内に記載されている金額は2022年07月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。