こんにちは!街の外壁塗装やさんです!
今回は小美玉市でおこなった塗装工事の中から、
雨樋の塗装の様子をご紹介します。
小美玉市の塗装工事、左の写真はケレン作業(目粗し)
の様子です。
ケレン作業
で表面を目粗しして塗料の密着性を良くします。
ケレン作業をしないと塗料が密着せずに剥離してしまいます。
右の写真は雨樋塗装の下塗り(一回目)の様子です。
ケレン作業後に塗装します。
塗料は「マックスシールド」という塗料
を使用しています。
「マックスシールド」も高耐性に優れた塗料です。
付帯部の塗料も様々な塗料がありますので、
ご予算などに応じて選ばれることをおすすめします!
小美玉市の塗装工事、左の写真は上塗り塗装(二回目)の様子です。
雨樋は二回塗装で仕上げます。
二回塗装することえ塗布量を守り、性能を発揮することができます。
右の写真は縦樋塗装の様子です。
縦樋もケレン作業・下塗り(一回目)・上塗り(二回目)で仕上げます。
写真は下塗り塗装(一回目)の様子です。
外壁に塗料が付着しないように丁寧に塗装していきます。
ローラーが入らないところは刷毛を使用して塗り漏らしが無いように塗装します。
塗り漏らしは剥離の原因にもなるのでしっかりと確認しながら塗装していきます。
雨樋は普段あまり気にしない部分でもありますが、
雨垂れによる外壁の汚れを防止したりする効果あります。
雨垂れで外壁が汚れると外壁の耐久が落ちてしまったりして
雨漏りにつながるケースもあります。
雨樋もしっかりとしたメンテナンスが必要な部位です。
また、雨樋の色だけでもお家の外観に大きな影響を与えます。
色を選ぶ際は意外と重要な部分です!
街の外壁塗装やさんは、明朗なお見積りと実績のある信頼される施工で茨城県県南地区のお客様に安心をお届けできるように日々つとめております!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください
過不足無い補修工事で、雨漏りの再発を防止し、安全安心なおうちに直す技術があります!
是非、雨漏りトラブルなどお家のお困りごとは街の外壁塗装やさんにお任せください!
記事内に記載されている金額は2022年08月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。