土浦市で外壁の塗替え工事を行いました。
今回はコーキング(シーリング)の増し打ち・打ち直し・重ね目に補強をして、雨漏りから家を守る作業を行う様子をお届けします。

サイディングの外壁には必ずある、コーキング(シーリング)の補修の様子です。
コーキングの補修には、増し打ちという旧いコーキングの上から新しいコーキングを打っていく方法と、打ち直しという旧いコーキングを剥ぎ取り新しいコーキングを打ち直す方法があります。
どちらにもメリット・デメリットがあります。
コーキングは長年の紫外線や雨風によって劣化しており、劣化の状態は場所によって様々。コーキングの劣化があまり進行していない場合は、増し打ちの選択をすると費用を抑えることが出来ます。

コーキング(シーリング)増し打ちの様子です。
コーキングは家にとっても大切な部分のひとつ。早期劣化を防ぐためにも、耐久性の高いコーキングを選ぶことをおすすめします(^o^)

サイディングの重ね目にシーリング(コーキング)を打っている様子です。
サイディングにも種類がありますが、窯業(ようぎょう)系サイディングは気温によって伸縮するため、サイディングの重なり部分が開いてきてしまうことがあります。その隙間から雨水などが入るのを防ぐため、コーキングを打っていきます。

コーキング(シーリング)の打ち直しと増し打ちが完了しました。これで雨漏りの心配もありませんね。
窓やドアには養生シートを貼って、汚れないようにしていますよ!
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。