かすみがうら市の外壁塗装現場、換気フードの塗装をしていきます

かすみがうら市でおこなった外壁塗装現場です。
最後の仕上げとなりました、換気フードの塗装の様子です。
換気フードは鉄部となります。
ケレン作業をおこなって、ツルツルした表面に研磨による細かい凹凸をつけていきます。
ケレン作業をおこなうことによって、鉄部と下塗り材がよりよく密着するようになります!
ケレン作業は目荒しとも呼ばれます。
鉄部は下処理が重要、塗料が食い込むように塗ることが出来ます。

かすみがうら市の換気フード塗装、続いてプライマーを塗っていきます。
プライマーの役割は、下塗り用の接着剤です。
薄く塗るタイプや厚く塗るタイプ、水系や溶剤系など、種類もたくさんあります。
外壁の材料や屋根の材料などの塗装面に最初に塗るもので、
主な役割としては、中塗り上塗りで使う、上塗り塗料と塗装面の密着性を高めることです。
そして、穴の多い塗装面では塗料を吸い込んでしまうといった性質があるので、プライマーを吸収させて、吸い込みを止めるという役割もあります。
金属面への役割としては錆止め効果もあります。

換気フードの塗装・下塗りが乾きました。
塗料には決められた乾燥時間があり、乾燥時間を守ることでしっかりとした塗膜が完成します。
下塗りの次は中塗りをおこないます。上塗り塗料の1回目なので、上塗り1回目とも呼びます。
中塗りで塗った塗料が乾いたら、上塗り(上塗り2回め)をおこないます。
下塗りも上塗りも、外観の美観や耐久性を左右する重要な工程になります。
塗り残しがないように、しっかりと塗っていきます。

かすみがうら市の外壁塗装現場。
こちらの窓枠も鉄部、最終の仕上げになります。
見た目といかに長く持たせるかを左右する重要な作業になります。
仕上げ塗りを丁寧にする事で、紫外線や雨水の影響を最小限に抑えつつ、汚れもつきにくく、美しい家を長期間保てるように仕上げました。
街の外壁塗装やさん 取手店 は、家のかかりつけ医のような存在でありたいと思っています。
施工して終わりではなく、その後もお困りごとがありましたらお気軽にご相談ください!
お電話でのお問い合わせ 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
お問い合わせフォームは24h受付中!こちらのリンクからご相談ください
記事内に記載されている金額は2020年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。