街の外壁塗装やさん 取手店、今回は行方市でおこなった店舗改修工事後の内装塗装の様子をご紹介しています!
こちらの物件ブログでは、石膏ボードが設置された状態の室内に、塗装の下塗りをおこなっていく様子をお伝えしていきます。

行方市の店舗改修後の室内塗装現場。まず上塗り塗料を塗る前に、下塗り材を塗っていきます。
今回は水性のエポキシ系の透明な下塗り材を使用しました。
内装の塗装の場合、シックハウス症候群の原因となるVOC(揮発性有機化合物)排出量の少ない水性の塗料を使用していきます。

行方市の室内塗装、下塗りの2回めです。
石膏ボードが下塗り材を吸収してしまうため、下塗り1回だけで上塗り塗料を塗るとボードが上塗り塗料を吸い込んでしまい、塗料の性能を活かせなくなってしまいます。
下塗り材を2回塗ることによって、塗膜を形成して上塗り塗料がしっかりとのるようにしていきます!

石膏ボードへの下塗りが完了したところです。
下処理が終わったときよりも、艶が出ているのがわかります。
きちんと下塗りを2回おこない、塗膜を形成出来ました!

下塗り材の乾燥を確認したら、上塗り塗料を塗っていきます。
塗装の基本は上から下に塗っていきます。内装ももちろん、はじめは天井からおこないますよ。
長い柄のローラーで、塗り継ぎの継ぎ目の段差を残さないように施工していきます!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年02月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。