土浦市でおこなったダイワハウス施工の家の外壁塗り替え現場のご紹介です!
外壁には高機能性塗料である超低汚染リファインMF-IRを使用して、高耐候性で汚れが落ちやすい外壁になりました。
今回は長寿命シーリングである、オートンイクシードを使用したシーリング打ち替えの様子をご紹介します。
外壁の塗料とシーリングの耐久年数を合わせることで、次の塗り替えで困りません!

土浦市、築15年のダイワハウス施工の家を現場調査のご紹介です。
シーリング(コーキング)は経年劣化で硬化しており、ヒビ割れが発生していました。
シーリングとは、外壁材と外壁材を繋ぐ充填剤で、寒暖差によるサイディングの伸縮や地震の揺れを吸収したり外壁内部の雨水の侵入を防ぐ役割を持っています。
シーリングは経年劣化で徐々に弾力性を失い、硬化して痩せやひび割れが発生します。
ひび割れた箇所から雨水が入り込むと、内部結露や雨漏りなどの原因となります!
痩せや硬化、ヒビ割れや剥がれなどが見られたらお早めにご相談ください。
作業開始の前に、家全体を高圧洗浄機による洗浄をおこない、長年蓄積した汚れを落としています。
メイク前の洗顔と同じ手順ですね。
古いシーリングの両脇にカッターなどで切れ目を入れて、引っ張って撤去していきます。
引っ張って取り切れなかったシーリングは、カッターなどで削いで綺麗にしていきますよ。

劣化したシーリングの撤去が完了したら、プライマーという接着下塗り材を塗布していきます。
このプライマーは塗布部分と新しいシーリングを接着する役割を果たします。
塗り忘れなどがあると剥離の原因になることもあるので、塗り漏れがないよう丁寧に施工しました!

新しいシーリングである「オートンイクシード」を打ち込んだら、専用のヘラで表面を均していきます。
この作業は見た目が綺麗になるだけではなく、空気が入らず密着するためにしていきます。
土浦市のダイワハウス施工の塗り替え現場では、外壁に使用する塗料と、シーリングの耐久年数を合わせていきました。
耐久年数を合わせないと、塗料の耐久は問題ないのにシーリングの劣化で施工が発生することになり、余計な足場代がかかることになります。
もったいないので塗装を一緒に・・・でも塗料の耐久は問題ない・・・どちらがもったいないのか悩むことになってしまいます。
そのため、街の外壁塗装やさん 取手店では塗料とシーリングの耐久年数を合わせることをおすすめします!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年02月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。