土浦市でテナントビルの外壁と付帯部の塗り替えとシーリングの打ち替えを行いました。
外壁にはシリコンフレックスⅡ、付帯部にはセラマックスJY、シーリングにはオートンイクシードを使用。
今回は長寿命のシーリング(コーキング)「オートンイクシード」を使用した打ち替えと増し打ちの様子です。
前回、旧いシーリングを撤去してプライマーを塗布していきました。今回は新しいシーリングを打ち込んでいきます。
シーリングには「オートンイクシード」という寿命が15年超えという長寿命のものを使用していきました!
新しいシーリング(コーキング)を打ち込んでいく様子です。
打ち込む際に中に空気が入ってしまうと、膨れや断裂の原因となってしまうため、慎重に打ち込んでいきます。

打ち込みが終わったら、シーリングを専用のヘラで押さえていきます。
上下にあるのは養生のためのマスキングテープです。外壁に傷をつけないよう、またシーリングが付着しないように使用しています。塗装の際には必ず行うマスキングですが、ただ貼るだけではなく隙間から塗料やシーリングが入り込まないようにしっかり押さえてあります。

サッシ周りは増し打ちのため、厚みを作るように施工していきます!

笠木部分もシーリングの打ち替えを行いました!
紫外線や雨風に多くさらされる部分のため、シーリングの痩せや剥離が見られることが多いです。
旧いシーリングを撤去して新しいシーリングを打ち込みました。

シーリングのサイドに見られるのは鉄部を抑える釘頭の部分です。
釘頭は経年で抜けたり緩んだりしてしまうため、シーリングを打ち込んで補強していきました。
記事内に記載されている金額は2019年05月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。