
土浦市で、外壁塗装工事に伴う、シャッターの塗装工事を行いました。
雨戸とシャッター、役割は同じです。雨戸は横に戸袋があり、シャッターは巻き取られ上部に収納されます。
まずは、ケレン作業の様子です。サビや汚れ、古い塗膜を落としていくと同時に、塗料の密着をよくするために表面に傷をつけていきます。

シャッターは吹き付けで塗装を行いました。
機械を使い、塗料に圧力を加えて細かい粒子にして吹き付けていきます。吹き付けは作業スピードが圧倒的に速いのですが、粒子が風に流されやすいので、天候に左右されやすい塗り方でもあります。
下塗りにはサーモテックメタルプライマーを使用しました。上塗り塗料との密着性を高めるためだけでなく、遮熱性も備えています。

中塗りの様子です。
塗膜が均一になるよう、一段ずつ吹き付けていきます。
高機能塗料のフッ素UVコートを使用いたしました。耐候性、高光沢性、低汚染性に優れており、ひび割れない柔軟性を持つので、長期間にわたり美観を維持することが出来ます。

上塗りの様子です。艶やかな仕上がりになりました。
シャッターの塗り替え完了です。
最後に…足場を利用して普段届かないような窓を拭き上げ、施工完了となります。
記事内に記載されている金額は2019年07月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。