
先日完工しました、お客様より娘様の家も見積もりして欲しいとの事で、昨日現調に行かせて頂きました。ここのお客様宅は外壁がモルタルと一部玄関回りがグラデーションサイディングでした。モルタル部分はベルアートという材料を使用しキャニオン仕上げをしています。この材料の特徴は、厚みが付き重厚感があります。一度凹凸状に吹き付け、乾燥する前に特殊なローラーで塗装塗膜を横に引いて仕上げています。下地にノンクラックモルタルを使用しているので、外壁クラック(ひび割れ)等は発生していませんでした。今回の改修仕様は、この意匠性をそのまま生かした仕上げが一番好ましいと思います。
使用する材料は、SK化研のアートフレッシュ。この塗料ですと、新築時の模様と質感を損なう事なく再現できると思います。
玄関先はグラデーションサイディングが貼られており、意匠性が高く高級チックな感じです。このサイディングの改修仕様は数通りのパターンが予測されます。まずあまり意匠性を求めないのであれば、一色で塗りつぶす事も可能です。また、グラデーションサイディングを再現するように塗装も可能。それ以外だと多彩模様の吹き付け。一番安価なのはクリヤー仕上げ。
近年グラデーションサイディングの塗り替えが増えてきています。意匠性をそのまま保つのであれば、クリヤー塗装が一番安価で良いですが、下地が劣化していたり、チョーキング(手で触ると白い粉が出る状態)になった状態だと、クリヤー塗装は手遅れとなります。
しっかりと下地の状態を見極め、お客様に提案いていく事が重要だと思います。
『街の外壁塗装やさん』では小さな仕事でも対応させて頂いております。お気軽にお電話頂けたらと思います。
フリーダイヤル0120-106-333
記事内に記載されている金額は2018年11月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。