
岡山市南区で外壁塗り替え工事をしています。ここの外壁材は無機質系サイディングという特殊なサイディングが貼られています。大手ハウスメーカー様が開発したサイディング板で、20年保証しています。該当物件はすでに20年以上が経過しており、各所傷みが進行していました。無機質系サイディングは、ウレタンとかシリコン塗料は全く付きません。知らずに塗装してしまうと大事(すぐに捲れてきます)になるので下地の見極めが重要となります。
無機質系サイディングの改修仕様は、下地を入念にペーパ掛けする必要があります。これは後から説明する特殊シーラーの密着を上げるために行います。目地部分もペーパーで入念に擦ってサイディング板にキズを入れていきます。
↑研磨した状態のサイディング 全体をムラなく研磨しています。

下地処理をペーパーでキズを付けたら、次の作業はSK化研ハイブリッドシーラーを塗布していきます。このシーラーは主剤と硬化剤を機械で混ぜ合わせ、混ぜた塗料はその日のうちに塗り終えないといけません。明日に残すと完全硬化して塗装は出来ません。今日塗る量を計りで計測し塗装していきます。材料も塗装手間も通常の塗装の2倍ちかくかかります(コストも高くなります)
この作業が完了した後に、新築と同様の無機質系樹脂(KFケミカル・セミフロンスーパーアクアⅡ)を2回塗布致します。ここまでやると、今後また20年程度は持ちが持続すると思います。

2階の軒天部分はSK化研のクリンマイルドシリコンで塗装しています。2階の外壁の色と同じ色にしています。今回のM様邸の外壁色は1階をブラウン系の濃い目、バルコニーのガルバリュウム鋼板は黒(マット)2階部分がアイボリー色となります。
メリハリの効いた感じの良い仕上がりとなります。
ではまた明日!(^^)!
記事内に記載されている金額は2019年04月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。